ライドシェア全面解禁は見送り。特定技能は解決策になる!?

昨日の報道によりますと、「一般客一般ドライバーが自家用車を使い有償で客を運ぶライドシェアの全面解禁に関し、6月以降も法整備の検討を継続する」とされたようです。

これは実質的には、全面解禁がかなり先まで見送られたということになりそうです。

東京、京都、大阪など、観光客が非常に多い都市では、タクシー不足問題が鮮明になってきており、海外ではよく見られるライドシェアの導入が求められていました。

が、様々な業界の思惑や、安全をどう担保するかの懸念が強く、プロの免許を持たない一般ドライバーへ門戸を開くことは、とりあえず見送られた形となりました。

特定技能「自動車運送業」が、救世主になる!?

そこで、より注目度を高めるのが、外国人材に助けを求めようという動きです。

2024年4月、特定技能「自動車運送業」がスタートすることが発表されました。

この特定技能では、運送業に関わる3つの人材不足分野(トラック運転手、バス運転手、タクシー運転手)を対象に、今後外国人を受け入れることになりました。

ライドシェアの導入が見送られたのも、取り急ぎこの特定技能の運用が始まって様子を見てから…という考えもあったのではないでしょうか。

その効果やいかに

お客様を運ぶプロの運転手になるには、「普通自動車免許」はもちろん、「大型貨物免許」や、2種免許が必要になります。

母国での運転免許を保持していたとしても、切り替えの手続きがありますし、そもそも多くの特定技能候補者については、特定技能ビザを取得してから、各運転免許を取得しなければなりません。

また、運転免許をとってすぐに稼働できるわけもなく、運送会社の戦力なるまでにかなりの時間が必要となるでしょう。

特定技能の対象追加で「外国人ドライバー」門戸拡大も… タクシー業界がもろ手を挙げて“喜べない”切実な背景(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース
政府は2024年3月29日、「特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する基本方針」等を一部変更し、いわゆる外国人労働者の受け入れ上限数を緩和することを閣議決定した。対象分野も追加した。 従来から対

現時点で、免許取得の費用は誰が負担するか、免許取得できなかったらどうするか、お客様対応が本当にできるのか、免許取得後の転職の問題などの疑問点に対する回答を得るには、運用要領の発表を待つ以外にありません。

春野行政書士事務所

タイトルとURLをコピーしました